あれから数年が経過して、当時を知らない新しい方々がトライしようとした際に、不親切でもあるなあと思います。そこで重い腰を上げてCHSに関するすべてを集めたビデオを制作しようと。
その第1弾が ↓ です。
本ビデオでは以下のことがわかります;
● どのようにして動作しているか
● バリエーションの数々
● 特長
第2弾は最も簡単に製作できるeCHSの作り方の前編です。
各工程での効果的な加工法や仕様に影響する部分を解説しています。
● 缶選び
● 塗装剥ぎ
● バスタブ開け
● プロットと線引き
● 切断
● シールド前処理
第3弾は最も簡単に製作できるeCHSの作り方の後編です。
各工程での効果的な加工法や仕様に影響する部分を解説しています。
● クリース作り
● ジェット孔開け
● 短冊作り
● かん合
● 最終処理
・Autoweld処理
・折り返し処理
とりあえずeCHSのハウツーは完結。これ見てまだ判らんという場合は、ここのコメント欄でメールアドレスを入力の上質問してください。なかなか言葉だけじゃ理解しにくいことが多いから、写真や絵のやりとりをしながら解決していきましょ。メアドは一般公開されないからネ。