2008年01月11日

MSR 2008

MSR 2008モデルのテント類がWEBサイトにアップされましたね。
遠征系以外はだいぶ落ち着いた色になりました。この色使いならHubba Hubba HPをウルトラライト・テントとして買ってもいいかなと思えます(個人的にシングルウォールは嫌)。

特筆すべきはVistawingが戻ってきたことでしょうか。生地種が違うので昔みたいな皺無き曲線は望むべくも無いでしょうね。ただ、手頃なサイズのタープがまた出てきたことは喜ばしいです。色は何なんでしょうね? (どっちにしろ私は買いませんが)
ラベル:テント ニュース
posted by tetk at 21:53| Comment(6) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
色が変わりましたね!

個人的には以前のカラーより今度のが好みです。

バージョンアップしたHPシリーズも気になりますが、Mo Roomシリーズも気になるなぁ〜

Posted by Drake at 2008年01月12日 12:08
Drakeさん
色ってすごく大事ですね。極限の環境へ行くわけじゃないから視認性云々は不要。その点新シリーズは良さげです。

Mo Roomシリーズは大きな前室で使いやすそうですね。
Posted by tetk at 2008年01月12日 15:37
自分は1.38kgと軽いHubbaHPが気になります。
メッシュの方が軽く作れそうなものなのに、そうでないのはHPはフライの素材から違うんでしょうかね。

現物見てみたいなー
Posted by kwsa3i at 2008年01月12日 16:56
kwsa3iさん
シングルウォールのアレの後継ですね(笑)

Hubba HPの幅70cmというのが引っ掛かっています。
春山でも使いたいので、できたら90cmは欲しいかなあ。
小さければ小さいなりに何とでもなってしまうモンなんですけどね。
Posted by tetk at 2008年01月12日 17:42
まさにその通りです(笑)

もう暫くシングルウォールは良いかな?と思います・・・ 天候次第では十分使えるんでしょうけど、もう懲り懲りといった感があります

次は絶対軽めのダブルウォールと決めているのでHubba HP気になりますね。
確かにザックなどの荷物は外じゃないと置けなそうなhabaなんですね.

秋に北アで会ったHubba Hubbaユーザーの方が仕舞い寸が大きいと言ってたので、これもどうなのか気になるところです。
Posted by kwsa3i at 2008年01月12日 20:04
うーん、生地種まではわからないので実物を見ないことには何とも・・・。例によって無駄に大きなスタッフバッグが原因ならコンプレッションバッグで解決できますね。

是非買って見せてください!
Posted by tetk at 2008年01月13日 13:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
Google+