Cappable Tornado pipe/wick Jet Alcohol Stove with built-in pot support
2019年10月にも五徳を組み込んだタイプを作りました。あの時はポットサポートの取り付け方を思い付いてそれを具現化するのに一生懸命だったんですよね。デキにはもちろん満足してるんだけど、唯一の難点が手持ちのクッカーへ収納しようとすると無理やり押し込むような感じになってしまうことでした。

そこでかなり以前からやっていた取付方法でリメイクしたというわけです。でもだいぶ材料関係で苦労しましたよ。
2mm 径のステンレス丸棒を切って曲げてポットサポートにしているんだけど、近隣のホームセンターからは綺麗さっぱり消滅しているんですよ。世界的鉄鋼不足の影響がこんなところにも!?

以前数十本単位で購入してたショップそのものがなくなってるし、1m モノの選択肢がホント減ってしまった。
また前回ウィックに採用したケブラー糸の手持ちが枯渇してて、今回はハンダ吸取線ーつまり銅網線ーを採用。ケブラー芯の性能は申し分ないけど赤(黄)火が目立つのがちょっとな・・・と思っていたのです。もしハンダ吸取線を使って模倣しようとされるなら、パイプへ入れる前にアルコールまたはガソリンに浸してフラックス(松ヤニ)をしっかり抜いておきましょうね。

姿かたちや燃焼の様子はyoutubeで見てください。
仕様:
最大燃料容量 : 45cc
燃焼時間 : 16分45秒 @ 無負荷
給湯時間 : 6分20秒 @ 400ml 13℃
重量 : 60g
高さ : 87mm
製作用備忘録:
缶底切断 : 16mm
缶上切断 : 58mm
パイプ : 4mmΦ 0.5t
パイプ切断: 90mm
ジェット孔: 0.7mmアングル0.8mmストレート
ブラケット: 30mm X 24mm
ネジ穴間隔:22mm X 16mm
ステン棒 : 2mmΦ
140mmカット
上側は40mmから曲げ始め
中間は80mm(下から60mm)から曲げ始め
底側は25mm
とりとめのないことをすみません。これからも応援しております。
Hoop Stoveの燃焼は私も好きです。パイプを円形に丸められないんで(溶接できないんで)あの形になったんですよねえ。パイプジェットはもっと注目されて良い方式だと思いますよ。