2014年04月12日

Tall eCHS with RSR Stove Accessories

背高サイズの eCHS を作りました。全高約 50mm で、いつもの 185ml 缶一本で作れる最大サイズですね。



実はコレ、RiverSideRambler さんがリリースしている RSR Stoveゴトク にジャストフィットします。最適なストーブ〜ポット間距離はストーブの作り手や好みに左右されるので一概には言えませんが、個人的には短めが好印象。レギュラー・サイズ(40mm)だと離れ過ぎてる感じがしたんですよ。

rsr_ps01.jpg

高さと安定性は相反するものですけど、RSR Stoveゴトクの安定感は秀逸。ストーブが浮いてセットされるため、凍った地面の影響も受けない(CHSは気にしないですけどね)。それと細缶/太缶のどちらにも対応可能。

rsr_ps02.jpg

消火蓋は細缶用。

rsr_ps03.jpg

Tall-eCHS : 9g
RSR 五徳 : 50g
消化蓋   : 8g
風防    : 12g
計      : 79g
posted by tetk at 22:02| Comment(2) | TrackBack(0) |  アルコール沼 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。

2014年にPacific Crest Trailを2か月ほど歩いた時に副室加圧式のアルコールストーブの立ち上がりが遅く、何度も不便な思いをしました。その後、こちらでeCHSを知って製作し、2015年にTe Araroaを6週間、Continental Divide Trailを2か月半歩いた時に使用しました。合計100回以上はアウトドアで使用したと思います。
結果は大満足です。

私が製作したのは高さ45oで、燃料50mlまで使用できます。気温、水温、風の状況によりますが、600mlくらいの水でスパゲティ+具をゆでると沸騰後5分くらいは、燃料が持ちます。
途中で燃料を使い切っても、アルコールを入れて点火すればすぐに立ち上がるのは、非常にありがたい特性でした。
Posted by 中谷(TooYoung) at 2015年07月19日 17:16
中谷さん はじめまして
コメントをありがとうございます。

長期に渡ってeCHSが活躍したんですね。素晴らしい!
実地検証に耐えたとは私も嬉しいです。
きっと中谷さんの工作も優れていたんでしょうね。

これからもどうぞよろしくです。
Posted by tetk at 2015年07月20日 07:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
Google+