Yet Another Open Jet Alcohol Stove part-4 − carbon felt −
YAOJ 第4弾。カーボンフェルトの細切れを狭副室に入れました。
15mm 幅の CF を 4 枚入れてますが、これでも多過ぎると思います。2枚で充分かな。もちろん素早い立ち上がりと強力なジェットになっています。ナローサブチャンバの効果てき面。2mm巾のおかげで、CFを固定するためにオートウェルドを塗る必要もありません。さらに前 2 作の詰め物版と比べると、目に見えて黄炎が減少しています。
CFって入手難だし、ある意味特殊な素材なんで、本当は避けたかったところです。でも性能面じゃ一番の媒体みたいなんですよねー。もう少し簡単に入手できそうな素材として、どこのホームセンターにもあるグラスウールやグラスファイバ布で、近い性能を出せるかもしれません。
これを作った後で、内筒の全周をCFで囲んだモデルと、5mm巾でπ型に切ったCFを入れたモデルも試しました。前者(副室をCFで満たす方)が一番良いかも。副室が狭すぎて、CFが適度に(過度に?)圧迫されている分アルコールが上昇し難いことが、逆に良い影響をもたらしているように思います。
そうそう、隙間にスチールウールを入れるのは効果無いです。もしスチールウールの繊維が縦になるように入れられるならいいかもしれませんけど、作業が滅茶苦茶面倒なことになるハズ(笑)
2013年09月17日
この記事へのトラックバック
好いなぁ!
狭副室ってそれだけじゃ気化量不足で使い物にならないけど、ターボブーストしてやることで速攻性とパワーまで得られますね。かなり製作ハードルの低い即起トルネードになったと思います。
デルタ+立ち上がる支持三脚→ユニークです
CHSに関心を持つ人たちが増えて、、
その中から、新しい息吹も生まれ、育ち、
いくつかの組み合わせで展開して進化していく
共有する良さ、強さ、進化の速度が早まる
そういう一連の流れが芽生え始めている印象を感じています
いろんな方に作ってもらって、まずは即起トルネードを楽しんでもらいたいですね。そしてバリエーションが増えていくと面白いです。
こちらはHoop Stoveの原点であるウィック式に立ち返ってます。
マスクの素材は不燃綿です。
不燃綿はシップ薬や車のシートなどに使われています。
黒から白にかえるのも一考かと
アイディアをありがとうございます。
不燃綿っていうのがあるんですね。炭化しないなら良さそう。白で言えばグラスファイバー布も使えそう。
これらは私じゃなくて他の皆さんで試したいただければ嬉しいです。
私の方はと申しますとJSBさんにレポートいただいた様に五徳なんぞも試作しております、アルミ切削のCHSタイプはJET立ち上がりが何とか10秒を切ることが出来ました。
このシリーズは、実は一気に作って同時に撮影したものを小出しにしてます。まあどれも立ち上がりが早くなるしジェットも力強くなるんですが、燃え方が好みじゃないんですよね(笑)
チラッと触れてますが、全周をCFでくるんでCFが作り出すフープを用いたバージョンが一番です。言うなれば「Hoop Stoveふたたび」。CHSもCFウィック式フープからの進化系なんですよね。当初製作が超難しかったオリジナルのHoopStoveが、簡単に作ることができるようになったんで、近日公開予定です。
最近は頑張ってMonsterEnergyを飲むようにして、
CFを購入して材料が揃ったので、
早速、試作に励んでいます(笑)
昨晩、Partsは作成したので、後は、JET孔を開けて
(これがいつもトルネードに出来ない(-_-;)
CFを隙間に入れて組み立てれば完成する予定です。
試験が楽しみです♪
試す前が一番ワクワクする時間ですね。
コレ、開口面を40mm未満にもっと小さくした方がきれいなトルネードになるし、燃焼時間も延びます。そのかわり起動時間がちょっとだけ長くなりますけど。
CFを全周に入れるなら、ジェット穴とCFの間に隙間を確保してくださいね。
貴重なアドバイスありがとうございます(__)
MonsterEnergyを飲みながら書き込んでます(笑)
結局、高さを抑えたCFをホボ全面に入れたので、隙間がちゃんと確保されているか不安です(-_-;)
起動時間は早くしたいので、開口面の広さとの調整ですねぇ・・・。
このタイプは初めて作るので、アドバイスを元に、開口面の広さや、ジェット孔の数を変えて、色々な試作機を作ってみたいと思います (^^)/
PS
最近ようやく自販機の前で長時間佇んで缶を眺める事が少なくなってきました(笑)
どんなアルコールストーブが良いかなんて、結局その人の好みでいくらでも変わりますからねえ。ぜひぜひ色々試してオンリーワンを見付けてください。
缶探しは続けてますよ(笑) 自販機だと見本と実物が違うことがあってよく騙されます!
まずは報告ですが、
昨晩のOpenJet(CF)のテスト結果は◎大成功でした♪
いや〜、本燃焼までの時間が短いし、それに火力も強いです。
客観的なデータを取っていないので感覚的な感想で申し訳ないですが、実に感動&満足しました♪
CHSやCap付も作ってはいましたが、次は、このTypeの2号機を内径を38mm.程度にして作ってみたいと思います。
目指せ!OnlyOne!
缶探しの件ですが、
自販機が有ると立ち止まる習性が身に付いてしまってます(-_-;)
確かに見本と実物は大違いですし、長さが長いと円周が小さく見えて、実際に測ると同じだったりします(笑)