ウィジェットを設置して少しの間はFireFox7で見えてました。ところが一週間ほど前から表示されていないのです。設定を変えたわけじゃないし、まちがいがあるか確認しても問題なし。他の人のBlogで以前からtwitterウィジェットが載ってるseesaaのサイトも同じで見えません。他のblog会社は見えるんで、seesaaに原因があると思うんですけどね。試しにエンジンをIEtabに変えると見える。Google Chromeでも見えます。

そんなわけで、この一週間ほどブラウザをGoogle Chromeにしています。操作性や見え方の違いに少し戸惑いつつ・・・。
別の話題をもう一つ。
携帯電話を機種変更しろと、月イチで電話とDMがKDDIから来ます。あと9ヶ月くらいで使えなくなる端末だからなんですけど悩ましい。まだ4年ですよ、いまの端末にしてから。確かにtwitter始めてしまったりして不便さを感じ始めているものの、積極的に変えたいわけじゃないんですよねえ。
変えるとしたらスマートフォンだけど、ハード/ソフト共に過渡期に見えて・・・。例えばXperia acroがいいかなと思って見に行くと、デュアルコア機の詳細な液晶と反応速度が全然いいし(でもワンセグとEdyが使えないし)。

来春まで粘るか(笑)
10月25日追記
ちょっと調べてみたら原因がわかりました。犯人は文字エンコーディング。
ウィジェットを設置するときに公式サイトからコピペした↓の「widget.js」

これをUTF-8で読み込まないとエラーになるようです。
解決方法は「charset="utf-8"」を追加。

これでFireFoxでも見られるようになったと思います。
Safari:見えます
Google Chrome:見えます
Opera:見えます
来週は知床へ行ってきます、
近い内遊びましょ!
Firefox 7.0.1 見えないです。
いろんなブラウザで確認していただきありがとうございます。
何がきっかけで見えなくなったかわかりませんが、解決できたと思います。
IT系は面倒ですね。
どもです! クマ見に行くのかな?(笑)
気をつけてねー。