当ブログおよび HP に掲載されているすべての画像の無断利用を直リンクを含め固くお断りします。発見した場合は損害賠償金または迷惑料をお支払いいただきます。またYoutube動画を商用サイトに埋め込んだ場合も利用料をお支払いいただきます。
このサイトやyoutubeチャネルでは、アルコールストーブの独自な燃焼方式や形状を、作り方も含めて公開しています。これは自作アルコールストーブの進歩に少しでも寄与できればと考えてのことであり、模倣品の販売を支援するためではありません。
なお、FREELIGHT、rtr_stoveworks、RSRおよびSLOPERSの4者は事前に連絡を頂いて技術供与または受託製造をさせていただいています。
TETKさん作のバーナーを全部並べて
一斉に湯沸しをしたい!
さて、いくつ並ぶのでしょう(^^
低圧サイドバーナーの穴たちは
もっと小さな経だとどんな燃焼になるのでしょうか。
お気に入りのバーナーが小さなヤカンの底を舐めても足りず
炎がヤカンの脇まで上がるので
そりゃもうドキドキしながら湯沸ししてます(^^;
恋の炎より バーナーの炎に炙られたほうが
嬉しい"ちゃあ"は
日替わりでバーナーを楽しんでおりまする。
新規予約をオネガイシマス〜
それじゃあこれも予約済みにしておきますね(笑)
低加圧型で穴の大きさは比較したこと無いので・・・ただ噴出速度は変わらないでしょうから、大きな違いは見られないかなと思います。小さくしすぎると炎が出なくなってしまいますけどね。
小さめの穴は見た目が『可愛い』
ただ、それだけ(^^;
火遊びのオモチャなんで、見た目の大切さ、わかります。
ただ私にセンスが無いのが難点。
男の子なんでギミック優先だったり(笑)