HP の lazily.net が大幅縮小となりました。契約してきた有料サービスの度重なる障害が嫌になって更新しませんでした。今でもアクセスが一日150〜200はコンスタントにあって忍びなかったのですが・・・申し訳ないです。
コンテンツをそのうちどこかへ丸ごと移設するかもしれないし、このまま放置→削除になるかもしれないし・・・実は自分が何を持っていたかの備忘録でもあったので、本人が一番不便を感じてます(笑)
ドメインは維持してますのでメール・アドレスは生きてます。でも添付ファイルは最大10MB程度にしてくださいね。
丸々10年になるけどまだ10年しか経ってないという気持ちもあります。思い出深い事がたくさんありましたねー。
グレちゃんと結託してmoss色のレジャーシートとフットプリント制作
フットプリントの型紙を起こすために各種モデルを調達しましたね。レジャーシートの生地を決めるのに雪上で耐水圧試験したり、縫い方やテープの留め方を指定したり、わがままを言わせてもらいました。
mossエンスーワッペン制作
悪ノリの極致(笑) 貼り付けたレジャーシートやバッグを見る度に作ってよかったとニンマリしてます。
JetBoil発売直後の共同購入(モンベルが扱うきっかけ?)
はじめて手にした時の衝撃が大きかったストーブでした。
moss meeting
あれはあれで楽しかったけど、やはり気心が知れた仲間内でやるのが一番いいです。
Westwind Stoveの発掘(あつかうショップが出現)
Ralegasのオイルランタンインサートの発掘(A&Fが扱い始めた)
Candoil廃盤→高騰の頃、ドイツのショップで見つけた製品でした。日本でだけUCOのパッケージに入れて販売されてますね。本国には無い商品です。
Clikstandの発掘と2スリット版の共同制作(正規商品になった)
トランギア・ストーブを最も効率良く使える五徳でした。確か日本で最初に紹介したんじゃなかったかな。その数年後に2スリット版の特注を企画したんでしたね。
Kermit Chairの発掘と共同購入(一般化した?)
ここまで流行るとは思ってませんでした(笑) 座り心地だけならランジェリーチェアの方がいいんですけどね。
タルクとPolon-Tの紹介(定番化?)
moss仲間から教えてもらった方法を紹介したんですけど、これもまた広まりましたね。
マントルの放射線測定
最近アクセスが多いんですよ(笑)。この測定をした時に年間被爆量とかシーベルトとかを勉強してたんで、今回パニックにならずに済みました。
その他諸々
HP立ち上げを強力に後押ししてくれたTKSさん、FP製作用に各種モデルを提供してくれたu-ichiroさん、一緒に買い物小僧になってくれたkwsk3iさん、坊平でドキドキしながら対面したのりちん、妄想やわがままを具体化してくれたグレちゃん−−この5人はいろんな企画の共同推進者である意味被害者(笑)の皆さん−−には特に感謝してます。あなたたちがいなければ10年も続くことはありませんでした。
お一人お一人名前を挙げることができなくて申し訳ありません。各種資料をお貸しいただいたり、メンテナンス情報をお寄せいただいたり、『mossのある風景』へ作品を投稿いただいた皆様、ありがとうございました。
あ、キャンプやめたりblogやめたりするわけじゃありませんからね。
縮小は残念ですが、また復活する日が来るのを楽しみに待ってます。
それにしても、あれからもう10年かー
懐かしい。
懐かしいよねー。いくつかのムーブメントは間違いなく俺らでおこしたもんね。
あなたがいなけりゃそもそも始めてないから、mossの高騰も起きなかったかもよ(笑)
当方、北海道在住のaoと申します。
ネットで「チムニージェットストーブ」の事を知り、
興味しんしんで拝見させて頂きました。
(当方、山行用に軽量ストーブを探しているところです)
突然の不躾な質問で申し訳ないのですが、
こちらの商品をお譲りして頂くことは可能なのでしょうか?
TETK様のお手すきの時にでも、お返事いただけると助かります。
何卒よろしくお願いいたします。
いろいろ感染させていただき、先日はカーミットも発病したばかりなのに・・・(潜伏期間が長かった)
これからも徒然なるまま辛口のカルテをよろしくお願いします。
貼り薬(エンスーワッペン)は効き目長持ちでサイコーです(笑)。
長くお付き合いくださってありがとうございました。あのサイトがあったからこその出逢い、文章にしにくいですけど宝物の一つです。
またsgさんの御めがねにかなうアイテムを見つけられるように精進しますね。これからもどうぞよろしくお願いします。
sgkjさんと同じく、自分も発病し続けるとおもいます(笑)
自分も地味ながらアイテムを探していきます!
tetkさん、とお仲間さんたちのHPを見ては刺激され
見ては刺激されて、一時はgearも一財産あったのでは
と思います(笑)
開設10年おめでとうございます。
これからも刺激し続けてくださいね^^
私の近くにも刃物系に落ちつつある人がいます。今度悪化させてやってください。
常に良い意味でも悪い意味でも影響を与えられるサイトにしたいって思ってましたから、まさに被害者のお一人なのかもしれませんね(笑) 逆に私が影響されて買ったものもいくつかありますし。
ちょっと変わった道具探しって何でこんなに楽しいんでしょうね。
今でもちょくちょく見させていただいていたので、残念です。
アンコール用にフットプリント、ワッペンも買わさせていただいた神戸の者です。
今も現役で使わさせていただいております。
個人的には復活されるのを強く望みますが・・・(一番最初の頃のように)
10年間、本当にお疲れさまでした。
HDD内の過去ログを整理していて、久しぶりに各モデル詳細のページを見ました。我ながらよくもあれだけ資料やら写真を集めたものだと。
作った本人の役得で、懐かしく眺めさせてもらってますよ。