2010年06月05日

チムニー型アルコール・ストーブの容量アップ

全国3名のチムニー型アルコール・ストーブ・ファンの方へ(笑)

私の作り方だと、ストーブ自身の容積の割りに、燃やせるアルコール量が少ないことが欠点でした。完全無風なら20ccで400mlを沸かせる能力が、気温や風防の有無で30ccじゃ足りないこともありましたし。

内筒に細缶を使っているので、その高さを伸ばせば容量を増やせます。左が今までの内筒で30cc、右が今回ので50cc。60%アップですね。
al_chimney_howto_11.jpg

これをストーブ高を変えずに組み込むために、今まで上げ底になっていた下側を工夫してみました。下皿にズドンと穴を開けて、内筒缶の底が引っ掛かるようにしようと言う訳です。
al_chimney_howto_12.jpg

al_chimney_howto_13.jpg

床に接しているのが内筒の底です。
al_chimney_howto_14.jpg

朝晩の通勤電車ではたいてい寝てるか、前の女の子を見てるか、ボーっとしてるかなんですけど、たまさか思い付いて実行してみた One of idea でした。
posted by tetk at 12:12| Comment(12) | TrackBack(0) |  アルコール沼 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
素晴らしいアイディアじゃないでしょうか!

確かに容量は多いほうが心強いですよね。

これからも改善が続けられ、ドンドン良くなって行くのでしょうね〜楽しみで仕方ありません!
Posted by Diro at 2010年06月05日 22:34
Diroさん
でかい穴開けるのが結構手間でした。いつものコンパスカッターじゃうまく行かなくて。

ここぞという時にだけ作ることになると思いますが、
一度やっとくとノウハウが溜まって行きますよね。
Posted by tetk at 2010年06月05日 23:45
チムニーファンクラブ会員です(笑)
すばらしい〜
高さも程よく、容量も充分というのは
よいですね。
変形させずにデカイ穴を開けるのが
難しそうですが、挑戦してみたくなりました^^
Posted by takapon at 2010年06月06日 08:32
takaponさん
下皿の剛性がちょっと無くなるので、勘合させるにも気を使いますね。
底が平らなボトル缶を使うと簡単にできてしまうと思います。
Posted by tetk at 2010年06月06日 11:29
こんにちは、初めまして。
検索してたらたどり着きました。

質問です。
デカい穴が綺麗に施工されてますが、
どんな道具で開けられたのでしょうか?
Posted by じゅん at 2012年10月03日 14:53
じゅんさん はじめまして
真ん中の一番大きな穴ですよね?

外周部に直径6mmの穴を複数個開けています。これは軸付ヤスリで開けているんですが、このヤスリを利用して大雑把な大円を開け、最後は地道に円になるように手作業でヤスリがけ・・・何気にすごく手間がかかってますよ。
Posted by tetk at 2012年10月03日 16:17
>真ん中の一番大きな穴ですよね?

あ、違います。
小指大くらいの穴の方です^^;
Posted by じゅん at 2012年10月05日 10:31
じゅんさん あっ、そっちですね。
↓ を参照してください。
http://tetk.seesaa.net/article/150700512.html
もちろん一発じゃ綺麗に開きませんから、小さな下穴をあけてから回転やすりで加工してますよ。
Posted by tetk at 2012年10月05日 15:58
なるほど〜
電動ドリル使ってるんですね
お手数かけました。
Posted by じゅん at 2012年10月05日 18:06
初めまして。古い記事にコメント失礼します。
ストーブの内側の缶は上の缶に当たるように
嵌めるんでしょうか?
Posted by moonburk at 2015年01月11日 22:59
moonburkさん はじめまして ようこそ
おっしゃるとおり、上側は外缶に内缶がぴったりフィットするようにしてやると、流れる空気が漏れ無く内缶の穴を通過してくれて、性能アップにつながりますよ。
Posted by tetk at 2015年01月12日 06:30
そうなんですね〜。
早速作ってみます。
有難うございました^^
Posted by moonburk at 2015年01月12日 12:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
Google+