<勇姿>
面白すぎてキャンプ風景の写真が皆無です。
初めてZINGの実物を見せてもらった。シルナイロンの生地がすごく伸びますね。いい加減にガイラインを引いても、引っ張れば皺が減る感じ。外周部のタフタ生地は補強の意味があると思っていたけど、「あの縫い方に補強の意味は全く無くて単に"切り取り線"を入れてわざわざ弱くしているようなもの」とは縫製専門家の意見。伸びを抑える意味くらいしかないみたい。アルミポールの折れやすい部分を太くしているのは面白いですね。でも幕体自体が風に弱そう。それとサイドをサブポールで上げた時の曲線の出方は元祖の方がハッキリしてました。
コレ以外にも珍しいテントや話題のテントのオンパレード。Outfitterwingを除いてmossは一張りも無いし(笑)
実はTitanを持っていくつもりで、現地で広げたらStardome! しかもポールが入っていなかった(泣)
意外とおっちょこちょいっすね(笑)
見たかったな〜〜〜TITAN!近いうちにリベンジして下さい。
必ずやご一緒に!!
その時はmoss全部持って来て下さいね(笑)
さすがにこんな忘れ物は初めてでしたね。
車のキャンプだとテキトーさ満開で準備もいい加減です。
ホント久しぶりのメンバーでしたね。
次回は登るか釣るか漕ぐかしましょう。
虫刺され酷くなりませんでしたか?
自分は翌日悪化して今でも痛いし腫れてるし…
お疲れでした。あの虫は強烈だねー。腫れは引いたけどまだ痒い。
次回は登ろう! みんなまだ若いからULテント禁止で(笑)
本当に久しぶりに会えて楽しかったです。
最後に合流したらなんだか話題が変な方向にばかり向いていましたが、それもまた愉しです。
つまりmoss縛りの登りですね(笑)
モデルが偏らないよう打ち合わせしましょうね。
年齢と重量を加味して公平に・・・
あの話題はもちろん北組のせい(笑)
山上パーティは、ULテントの人にはVistaでも持って行ってもらいましょうか(笑)
帰りに山形道で30キロオーバーのキップを頂いちゃいましたよ(泣)
ULテント買ってるとは思わなかったし、Zingも見せてもらってサンクスです。あの軽さ/小ささなら分担して持っていけそうですね。
ホント(笑)写真の少なさがそれを物語ってます。
私も、久々に今週末は梅雨明けを期待して山へ!
写真が少ない楽しい山登りになると良いな。
ZING...風に弱そうですか。
それに、縁取りの意味もあまり無いとのことで、あのデザインはどうかと思ってましたが、本来の性能が維持されてないんじゃ難しいですね。
VISTAの軽量版もでないかと期待しているのですが、ちょっと期待薄ですかね。
積もる話に花が咲いたでしょう〜
非常に楽しそうです^^
楽しければ楽しいほど
写真撮影忘れてしまいますもんね〜
私は冬場になって魚の活性が落ちてきたら
オートキャンプ再開です(笑)
凄く楽しかったです。Drakeさんの山もきっと楽しいんでしょうね。
私の場合、山へ登っていると写真を理由に休んじゃいます。
あの巨大な受風面積に対して、薄いシルナイロンにミシンで切り取り線を入れておいて、シームテープによる補強も何も無しですから、強風で煽られたときに縫い目が破断すると思います。でも比較対象が元祖Outfitterですし、天候を見て対策/撤収できるYoshidaさんなら問題無いのではないですか? テープが貼れない生地だけど、表裏両面からSILNETで縫い目埋めて補強すればかなり改善されると思いますし。それに収納サイズと軽さ、それからスタッフバッグへしわくちゃなまま押し込むだけで済む撤収性の良さは魅力です。
私はこれから夏の間のオートキャンプはオフシーズンです。
やっぱり涼しい山の上へ行きたくなりますよ。
ぜひ、次回は山の上で。
時間がたっても変わらないもんですね、人間って。
最初は同窓会みたいな感覚でしたが(笑)
>みんなまだ若いからULテント禁止で
ムリっす。SD2はムリっす。T_T
今度はもっとゆっくりできる日程にしましょうねー。
ULテントだったらスイカ担当ね(笑)