ダウンロードは🎥こちら
『DOWNLOAD』ボタンをクリックして表示される画面で、
『>> 規約に同意してファイルをダウンロードする』の文字を右クリック、
FireFoxなら『名前を付けてリンク先を保存』
InternetExplorerなら『対象をファイルに保存』
でダウンロードして見られた方がいいかもです。
ラベル:チェア
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
動画を見たら欲しくなりました(笑)
う〜ん。良い椅子です。
ロック金具をもう少し使いやすく改良する余地は残ってると思いますけど、この構造、面白いですよね。
一分以内に組み立てられますよ。
ロック金具の先に"持ち手"を付けるか、金具そのものを少し長くすればもっと簡単になると思うんですけどね。
なるほどと思いました。
過去2回野営で使用しましたが、地面につけて設営してなかったです。よっぽどkermit chairにほれてるのですね(笑)
次回からまねっこいたします^^
脚が細いから、柔らかい地面や砂地だとかなり潜りますよね。何か先端に被せて設置面積を広げる工夫を考えましょうよ。そうすりゃ保護と実用が兼ねられます(笑)
ロールトップテーブルなら、下側4本のX部に近い方をばらして切れば少しなら低くできそうですね。切らなくても同じ太さの短い角材に替えた方がオリジナルに戻せるからいいかな。
でもオークションで超高値になってるテーブルの脚を切るのは勇気要りますよね。
無事、北より到着致しました(笑)
足の沈み込み対策は、私も必要を感じたのですが、長めのバーにカーミットの足がはまる少しきつめのゴムキャップを付けてカーミットの足の左右に履かせようかと思ったり、バーにホゾを彫って補強バーを取り付けようかと思ったりと思案中です。
簡単に言うとロッキングキットを真っ平らにしたような物を考えてます(笑)
いつ実行するかは別にしてですが。でも本当に良い椅子で大満足です。
あまり大仰にするとせっかくの収納性が失われてしまいそうだし頃合いが・・・。昔じゃなくて今のマクラーレン・ガダバウトみたいなキャップがあればいいですね。あるいは足の先に大きなワッシャとか丸く切った木をネジ止めしちゃうとかどうですか?